記事内に広告が含まれています。

精米機アイリスオーヤマとツインバードを比較!静音性やコスパの良さを主婦目線で解説

精米機アイリスオーヤマツインバード比較タイトル キッチン家電

精米機アイリスオーヤマrci-b5-wとツインバードmr-e751wの違いを比較してどっちがいいのかおすすめを紹介します。

アイリスオーヤマrci-b5-wとツインバードmr-e751wを比較すると主な違いは4つだけでした。

  • 価格の違い
  • 無洗米コースの有無
  • 銘柄精米機能の有無
  • 静音性はツインバードの方が静か

精米機アイリスオーヤマrci-b5-wとツインバードmr-e751wには精米方法や精米コースに共通点がいくつかありますが、

どちらがいいのか悩んだら、多機能でコスパ重視の人ならアイリスオーヤマrci-b5-w

マンション住まいや夜間に精米することが多い静音性重視の人ならツインバードmr-e751wと検討するといいですよ。

本文ではさらにアイリスオーヤマrci-b5-wとツインバードmr-e751wの違いについて詳しく比較・解説していきますね。

お手頃価格で精米機能も充実、初めての精米機におすすめ

夜間や早朝に使っても気にならない静音性

精米機のアイリスオーヤマとツインバードを比較!違いは4つ

玄米と白米

精米機アイリスオーヤマrci-b5-wとツインバードmr-e751wの違いを表でわかりやすく比較しました。

商品名アイリスオーヤマ
米屋の旨み銘柄純白づき精米機
ツインバード
コンパクト精米器精米御膳
品番RCI-B5-W、RCI-B5-BMR-E751W
価格(公式サイト)税込15,800円税込33,000円
カラーホワイト、ブラックホワイト
サイズ幅21.0×奥行30.8×高さ22.6㎝幅20.0×奥行31.0×高さ25.0㎝
重量約3.6kg約4.0kg
パーツ本体、蓋、攪拌棒、精米かご
ぬかボックス、計量カップ
本体、攪拌棒、精米かご
ぬかボックス、計量カップ
電源100V 50/60Hz100V 50/60Hz
精米コース1〜5合まで対応
白米、3ぶ、5ぶ、7ぶ、純白米
無洗米、胚芽米、白米みがき
1〜5合まで対応
白米、3ぶ、5ぶ、7ぶ、上白米
胚芽米、白米みがき
精米方式かくはん式かくはん式
銘柄精米機能あり(40銘柄)なし

アイリスオーヤマrci-b5-wとツインバードmr-e751wの主な違いは以下の4つでした。

  • 価格の違い
  • 無洗米コースの有無
  • 銘柄精米機能の有無
  • 静音性はツインバードの方が静か

アイリスオーヤマrci-b5-wとツインバードmr-e751wの違いを1つずつ詳しく紹介していきますね。

価格の違い

各公式サイトによるとアイリスオーヤマrci-b5-wは税込で15,800円、ツインバードmr-e751wは税込33,000円となっています。

ツインバードがアイリスオーヤマの倍近い価格となっているので、機能面と価格面で考えるならrci-b5-wを選ぶ人も多いでしょう。

しかし楽天市場やAmazonで調べてみるとツインバードの精米器の価格が若干安くなっており、20,000円台で購入できる可能性も。

ツインバードは高くて手が出せないな…と諦めていた人も、ぜひネット通販で価格を比較してみてくださいね。

無洗米コースの有無

アイリスオーヤマは精米コースに無洗米コースがありますが、ツインバードの精米器にはありません。

無洗米はお米を研ぐ手間が省けて、節水もできるためアウトドアでも重宝しますよね。

白米よりも風味が損なわれると言われていますが、水を分量通り入れれば誰でも同じ仕上がりになるのはメリットと言えます。

しかし無洗米を店頭で購入となると、価格が多少お高めなのが気になるところ。

そんなとき自宅の精米機で、食べたい分だけ無洗米に精米できたらコストも下げられて便利ですね。

銘柄精米機能の有無

アイリスオーヤマの精米機には「銘柄純白づき精米」という機能がありますが、残念ながらツインバードにはありません。

アイリスオーヤマの「銘柄純白づき精米」は全国のお米の主要銘柄40種類を各銘柄の風味や食感を最大限に引き出す機能です。

精米機にはこしひかり・あきたこまち・つや姫・ゆめぴりか・ひとめぼれ・ヒノヒカリの6銘柄の仕上がりに分けられます。

説明書に主要の40銘柄が仕上がりの近い6銘柄のいずれかに分類されているので、当てはまるものを選択しましょう。

説明書の対応銘柄一覧にない場合は最も近い特性の銘柄を選択するか、銘柄選択をせずに精米止まります 。

静音性はツインバードの方が静か

アイリスオーヤマとツインバードの精米機の静音性の口コミを調べたところ、ツインバードの方が音が静かという結果でした。

それぞれの音に関する口コミをまとめてみました。

アイリスオーヤマの口コミ
  • うるさくはないけど、静音とは言いがたい。
  • 日中なら問題ないが、朝早・夜は少し気になる。
  • コンパクトで便利だけど音がやや大きめ。
  • 合数が増えるにつれて音がうるさくなる。
ツインバードの口コミ
  • 精米機の中ではかなり静か。マンションでも使いやすい。
  • 夜でも気兼ねなく使えるレベル。
  • 音は掃除機よりかなり小さい。

ツインバードmr-e751wは製造にあたり静音性を追求し、精米音とモーターの駆動音を改善しました。

そのため従来の商品よりも5db(デシベル)音量を下げることに成功し、夜でも使える精米機として人気に。

翌朝の分のお米を夜精米する時も、周囲に気を使わなくて良いのは嬉しいポイントですね。

このような違いから、お米の銘柄ごとの風味をより楽しみたい、無洗米を家でも精米したいのであればアイリスオーヤマの精米機がおすすめです。

マンションなどの集合住宅に住んでいて音が少しでも気になるのであれば、静音性の口コミ評価の良いツインバードが良いですよ。

精米機のアイスオーヤマとツインバードの共通点は?

精米されたお米

精米機アイリスオーヤマrci-b5-wとツインバードmr-e751wの共通点は3つありました。

  • サイズと重量
  • 付属パーツ
  • 精米方法と無洗米以外の精米コース

1つずつ詳しく紹介していきますね。

サイズと重量

アイリスオーヤマrci-b5-wとツインバードmr-e751wは本体のサイズと重さはほとんど差がありません。

家庭用にコンパクトに設計されているので、5合炊きの炊飯器とさほど変わらない大きさと言えるでしょう。

最大合数はどちらも5合までとなっています。

精米機を設置するときの注意点ですが、蓋を開けて精米かごとぬかボックスを毎回取り出す必要があります。

そのため棚に設置する場合は精米機上部に何もない方が良いでしょう。

付属パーツ

それぞれ精米機の付属パーツは本体以外に蓋・精米かご・ぬかボックス・攪拌棒が共通点となっています。

精米が終わったら攪拌棒→精米かご→ぬかボックスの順番に取り出し、ぬかは肥料やぬか漬けにも使えますよ。

どちらのメーカーも洗いやすいパーツとなっているので、お手入れも簡単ですね。

精米方法と無洗米以外の精米コース

アイリスオーヤマrci-b5-wとツインバードmr-e751wは、どちらも精米方法はかくはん式となっています。

かくはん式は内蔵されている攪拌棒で米をかき混ぜることにより、米同士がぶつかって少しずつ表面のぬか層が削れる仕組みです。

優しく削りながら精米するため、お米も割れにくい仕上がりになります。

アイリスオーヤマの精米機には無洗米モードがありますが、それ以外のモードはツインバードも同じです。

白米・3ぶ・5ぶ・7ぶ・上白米・胚芽米・白米みがきのコースが共通点となっています。

精米機のアイリスオーヤマrci-b5-wがおすすめな人は?

精米機アイリスオーヤマrci-b5-wがおすすめなのは以下の人です。

  • まずはお手頃な精米機を試してみたい
  • 普段から無洗米を使用
  • いろんな銘柄のお米を美味しく味わいたい
  • 精米する時間帯は日中がほとんど

10,000円台の精米機で銘柄ごとの風味を楽しめるのは嬉しい機能でおすすめです。

毎日食べるお米だからこそ、美味しく味わえることがとても大切だと感じました。

お米を研ぐ作業が面倒に感じるズボラ主婦の私にとって、無洗米モードがあるのもありがたいポイントですね。

精米機のツインバードmr-e751wがおすすめな人は?

精米機ツインバードmr-e751wおすすめなのは以下の人です。

  • マンションなどの集合住宅に住んでいる
  • 精米する時間は夜間や早朝が多い
  • 可能な限り音が静かな精米機を使いたい
  • 白米・3ぶ・5ぶ・7ぶづきなどの基本的な精米ができたら良い

コンパクトな精米機はたくさんあっても、やはり作動音はうるさくて気になるもの。

集合住宅に住んでいるならば、なおさら使う時間帯も悩んでしまいますよね。

精米したいのに音を気にして使えないのはストレス、でもできれば精米したてのお米を炊きたい…。

夜間でも気兼ねなく使えるツインバードmr-e751wなら、マンションでも快適に精米できておすすめですよ。

精米機のアイリスオーヤマとツインバードの比較まとめ

稲と白米

精米機アイリスオーヤマrci-b5-wとツインバードmr-e751wを比較すると主な違いは4つありました。

  • 価格の違い(楽天やAmazonなどのネット通販では価格が変動していることも)
  • 無洗米コースはアイリスオーヤマのみ
  • 銘柄精米機能はアイリスオーヤマのみ
  • 静音性はツインバードの方が静か

どちらがいいのか悩んだら、多機能でコスパ重視、銘柄ごとの風味を楽しみたい人ならアイリスオーヤマrci-b5-w

マンション住まいや夜間に精米することが多い静音性重視の人ならツインバードmr-e751wを選ぶと良いですよ。

家で長期保存している玄米を好きな時に食べたい分だけ精米できるのが、コンパクト精米機のいいところ。

ぜひあなたの生活スタイルに合った精米機で、お家でストレスなく精米してくださいね。

各銘柄の旨みをより楽しみたいなら!

音が静かなのでマンション住まいでも安心

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました